コトバ探求

毎日使う日本語が、あなたと誰かを繋いでる。 ほんのちょっとだけ丁寧に、言葉を選んで話しましょ?

大迫半端ないって! の「って」って何?

お久しぶりです。ちゃんと生きてますよ。

 

それどころか、日本語のお仕事が本業になりまして、今は校正をしています。つくづく日本語に縁があるものですね。

 

さて、今日Yahoo!知恵袋をぶらぶらしていたら、日本語を勉強中の外国人の方からの質問で、次のようなものがありました。

 

大迫半端ないって! の「って」ってなんですか?

 

……なんでしょうね、これ。

 

日本人でもぱっと答えることはできません。でも、「大迫半端ない!」とだけ言うよりは、よほど「大迫半端ないって!」と言った方が感情がこもっている気がします。

 

というわけで調べてみました。

(知恵袋の回答者登録はしていないもので、回答はしていないんですけどね)

 

この「って」は、終助詞の「って」です。

 

続きを読む

形容詞の終止形に「です」をつけると不恰好?

お久しぶりです。

久しぶりに文章を校正する機会に恵まれまして、二つほど新たに勉強したことをまとめておこうと思います。

 

今日のテーマは「形容詞の終止形+『です』」という表現です。

 

「楽しいです」「美味しいです」「大きいです」…いろいろなところで耳にしたり、目にしたりする表現です。しかし、どうにもこの表現、不恰好な気がしませんか?

 

そう思わないという方もいるかもしれないので、最初に結論を述べておきます。

 

この表現は、本来文法的には間違いなのですが、あまりに多用されたため昭和中期に承認された表現です。そのため現在では、この表現を文法的に正しい表現として取り扱うこともあります。

 

いったい何が間違いなのか、整理してみましょう。

続きを読む

ぞっとする?ぞっとしない?

ホラー映画の演出について話していたときのことです。

 

「海外ホラーって、なんていうか、ぞっとしないんだよね。」

 

そう自分で言ってから、思わず首をかしげました。

『ぞっとしない』って、何か別の意味がありませんでしたっけ?

 

今日は『ぞっとする』と『ぞっとしない』という、非常に紛らわしい表現についてのお話です。

続きを読む

「すべからく」の誤用について

「生きとし生けるものは、すべからく睡眠をとるものですから。」

 

久しぶりに来ました。ストップです。

 

「すべからく」は今日日頻繁に誤用される副詞の一つです。

 

「すべからく」といえば、漢文で「須(すべからく〜べし)」という再読文字として学習した表現なのですが、その意味が忘れられがちなのです。

 

続きを読む

「濃い」「濃ゆい」「濃いい」

「このコーヒー、やっぱり味が濃いいな…。」

 

はい、ストップです。

 

「『濃ゆい』じゃありませんでしたっけ?」と尋ねると、

 

「え?『濃い』じゃないんですか?」と三人目。

 

「濃い」「濃ゆい」「濃いい」。

一体どれが正しいのでしょうか?

続きを読む

「煮詰まる」と「行き詰まる」

今日友人と話していたところ、彼が言いました。

 

「もう勉強も煮詰まってきちゃって、いやぁ、キツくなってきました。」

 

…ん?違いますよね?

 

思わず話を止めたところで、私は辞書を引きました。

 

というわけで、今日は「煮詰まる」と「行き詰まる」のお話です。

続きを読む

コトバ探求 はじめました

こんにちは。

 

ブログで記事を書いたり、シナリオを書いたり、小説を書いたりしながら、それを仕事にできないかと頑張っている「ハカセ」と言います。

…最近つけられた『あだ名』です。

 

ここがどういうブログか、説明しておきましょう。

 

最近たくさんの文章を書くようになったので、自ずと、辞書を引いたり、語源を調べたりすることが多くなりました。

 

そうしてみると、意味を勘違いしていたり、語源を知らなかったりする言葉が多いことに気がつきました。

 

 

たとえば、『あだ名』の『あだ』ってなんでしょうか?

 

続きを読む